リレー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログのトップ画面に、ヘンな広告がガラガラ・ガチャガチャと出てる…。
私が創ってきたブログの世界観が、台無し。。。
そんな気がしています。
そろそろ、このブログも、潮時かな〜。
Facebookに完全移行するかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、数字ばかりを追いかける日々。「事務職」という役職だから、仕方のないことなんだけど、でも、やっぱり「どこか違う!」という強い想いで、心が苦しくなる。
きれいな写真が見たい。
いろんな場所へ行き、その地域の景色を眺め、たくさんの初対面の人に会い、その人々の笑顔や真剣な表情を見て。
料理だっていろんなものをみさせてもらい、それを昇華させるべく写真に納め、その画像を見て、誌面を見て。。。
それらは「フルカラーの世界」だったのよ。
でも、今は「モノクロの世界」。
自分が表現したい言葉やキャッチコピーと、写真がピッタリあったときのワクワク感。
読者へ伝えたいものが、フルカラーの画像となったときの、トキメキ。
再び、体感したい!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく春の到来を感じさせる、おだやかな晴天。
今日は久々の平日休みで、朝ささっと家事を済ませ、
懸案だった確定申告も無事に終わったので、
ふと思い立ち、上野へ出かけてきました。
美術館には、ひとりで行くのがイチバン!
行く前に軽くググってみると、西洋美術館でラファエロ展を開催中。
「ラファエロ」という名前にはピンとこなかったけど、PRに使われていたきれいな絵(大公の聖母)を見て興味が湧き、鮮やかなオレンジ色のスプリングコートを引っ張り出して、さっそく出かけてみました。
展示会場は、ある程度は人がいるものの、嫌気が差すほどの混雑ぶりではなく、ひとりで観賞していても目立たない。
数分待てば、絵画の正面でじっくり観賞できる環境が整う。
こういう美術展は、いいです。
ラファエロの絵画は、今回、初めてじっくり拝見しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年も、あと一月。
ふと、思うのです。
この1年、無かったことにしたい…
出会った人には、その出会いがうれしく、
感謝もしています。
でも。
この2012年に起こったできごと、すべてをクリアにしたい。
そんな気持ちにも、なります。
人生を消す消しゴムがあるなら。。。今年1年のこと、なかったことにしたい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「いいよなぁ」はパンドラの箱を開ける鍵。
その言葉を発するだけで、パンドラの箱は簡単に開き、ぎゅうぎゅうに押し込めてあった想いが、溢れ出す。
それは、まるで、降って降って、それから開ける缶ビールのよう。
一瞬の間に缶から吹き出し、誰かを攻撃するかのごとくビックリするほど遠くまで飛び散り、でもすぐに終息し、缶からだらしなくビールが流れ出す。
そんな
迷惑千万のさまでしかない、醜態。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ライター時代、時に上司であり、時に部下であった、ライター仲間の石川さんが、成田湯川駅近くで飲食店を始めていました。
このことを知ったのは、つい最近、そして、1周年記念で落語会が催されるときき、今日、行ってきました!
清楚なたたずまい。隣はケーキ店、石川さんのお店は甘味処。でもランチもおいしいと評判とのこと。
店内はこぢんまりとしていますが、どこかアットホームな雰囲気がただよい、居心地の良さを感じました。
本日の主役・落語家の三遊亭金兵衛さん(左)と、店長の石川さん(右)です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休2日目。
久しぶりの「ビール」でほろ酔い
このところ、週1日の休みしかない生活がずーっと続いていたので、久しぶりの「連休」を満喫しています。
今日は久々に夕飯を作りました。気づいたら、4種。イタリアン風炒め物から煮物、サラダ、お味噌汁と、和洋折衷で4種類。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひとりランチ♪ | アラフォーの就活 | アラフォー的ダイエットのススメ | オススメ!自慢!グルメ | ペット | 介護 | 千産千消!農産物の直売所 | 千葉県のイベント情報 | 大好き☆リラクゼーション | 心に残る物語〜本・映画・音楽etc〜 | 手抜きでも旨いヨ!お手軽レシピ♪ | 日記・コラム・つぶやき | 東京etc.お上りさん紀行 | 空〜sora〜 | 酔った時に想う〜物語
最近のコメント